
画像をPDFに変換したいと思ったことはないですか?
特に仕事上では、PDFに変換して活用する機会は多いかと思います。
例えば、メール等で画像を添付すると容量が大きくなってしまいます。
このような状況のとき、画像データを確認してもらうだけならPDFにして送信すれば、送信する方も受信する方も負担が少なく済みます。
Windows10 では、簡単に画像をPDFに変換することができます!
今回は、
Windows10 でフリーソフトを使わずに簡単に「画像」を「PDF」に変換する方法 をお伝えします。
何を使って「画像」から「PDF」に変換するの?
Windows10 では、簡単にファイルを PDF に変換してくれる
仮想プリンター「Microsoft Print to PDF」
というソフトが標準搭載されています。
今お使いの OS が Windows10 ならば、この「Microsoft Print to PDF」を使うことで、簡単に画像ファイルをPDFに変換することができます。
「Microsoft Print to PDF」は、印刷画面から PDF に変換するため、ドキュメント全般で活用することができます。
1つの画像ファイルだけをPDFに変換する手順
➀「PDF」に変換したい「画像」ファイルを開きます

②PDF にしたい画像を選択し、画像の上にマウスを重ねて右クリック→表示されたメニューより「印刷」をクリックします

③プリンターを「Microsoft Print to PDF」にし、その他変更したい項目を設定し、「印刷」をクリックします
※ここでは「用紙サイズ→A4」「フルページ印刷」にしています

④名前を付けて保存をします
※ファイルの種類が「PDFドキュメント」であることを確認してください

⑤PDF として保存されました

複数枚の画像ファイルをまとめてPDFに変換する手順
➀「PDF」に変換したい「画像」ファイルを開き、「ピクチャーツール」の「すべて選択」をクリックします
※キーボードの「Ctrl」+「A」でもすべて選択ができます

②選択された画像の上にマウスを重ねて右クリック→表示されたメニューより「印刷」をクリックします

③プリンターを「Microsoft Print to PDF」にし、その他変更したい項目を設定し、「印刷」をクリックします
※ここでは「用紙サイズ→A4」「コンタクトシート」にしています
※A4用紙1枚に複数枚をまとめて印刷するために「コンタクトシート」にしています

④名前を付けて保存をします
※ファイルの種類が「PDFドキュメント」であることを確認してください

⑤PDF として保存されました

複数枚を PDF として保存するときには注意が必要です!
ここでは21枚の画像をPDFとして保存しよとしています。

「フルページ」のまま「印刷」にすると、上記画像のように21ページのPDFとして保存されます。
ページ数を少なくしたい場合は、画面右側からシートの選択をする必要があります。
横向きを縦向きに変更したい場合
横向きで保存された PDF ファイルを、縦向きに変更したい場合は「表示」タブから変更します。
➀「表示」タブ→「表示を回転」→「右90°回転」をクリックします

②横向きから、縦向きに変更されます


おわりに
【Windows10】でフリーソフトを使わずに簡単に「画像」を「PDF」に変換する方法をお伝えしてきました。
Windows10 になってから、仮想プリンターのおかげでPDF変換がとても簡単になりました。
PDFを活用する機会は意外と多いです。
新しい機能を知って、ぜひ活用してくださいね。
