


パソコン初心者の人や、初心者ではないけどあまり使えないという人。
書店で本を購入しようにも大量の本がズラリと並んでいて、どれを選んでいいのかも分かりませんよね。
そこで今回は、パソコン初心者が独学で学習するためのおすすめの本を紹介します。
なお、これから紹介する本は完全なる個人的見解でおすすめしたい本です。
本の選び方はどの程度パソコンができるかにもよりますし、どんなことをしたいかにもよります。
金額が安くても内容的には良いと思えるのが「世界一やさしい」シリーズ。
1冊480円の安さ!
安いですがワードやエクセルには「ダウンロード特典」も付いているので、練習形式で実際に操作しながら学習することができます。
迷ったらこのシリーズがおすすめです!
Windows11の簡単な操作方法が分かります!
ワードやエクセルの基本的な使い方はばっちりマスターできます。
電源の入れ方やパソコン画面の名称など、本当に初歩のことから覚えたい人は「本を見ながらパソコンを操作できるタイプ」がおすすめです。
「Windows 11 入門 (文字が大きくて見やすいパソコン講座1)」は、文字が大きいのとカラーでイラストが多いので、初心者の人には見やすいのではないかと思います。
「よくわかる初心者のためのパソコン入門」は、MOSテキストでもよく使われるFOMが出版している本です。
色はほぼほぼ白黒なので、カラーがいい人にはおすすめできませんが、内容的にはこれができれば初歩的な操作は全然問題なくできるレベルになります。
仕事でも通用する操作を覚えたい人は、実際に操作をしながら学習できるタイプの本を選ぶことが必須です。
本を選ぶときは必ず「ダウンロード特典」のあるものを選ぼう!
以下の「30時間でマスターOffice」は、ワード・エクセル・パワーポイントのほか、インターネットの使い方など全部盛の1冊!
わたし自身、書店で目にしてことはないのですが、中身は驚くほど充実しています。かなりおすすめ!
FOM出版の「よくわかる」シリーズも人気の本です。
書店にもよく置いてあるので、中身を確認してから購入することをおすすめします。
よくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめ!
目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されているので1冊はあってもいいと思える本です。
発売日に注意! 今のところ上記のWindows11対応版が最新です。
これもかなりおすすめです!
パソコン初心者におすすめの本を紹介してきました。
あくまでも個人的見解ですが、参考になればうれしいです。
\みんなが参考にしている本をチェック! /