【Word・Excel】元パソコン講師がおすすめする絶対外さない独学本


ワード・エクセル、本を買って勉強したいけどどれがいいのか分からない…
確かに書店で本を購入しようにも大量の本がズラリと並んでいて、どれを選んでいいのか分かりませんよね。
私は以前、パソコン講師として多くの初心者の方をサポートしてきました。
その中で感じたのは、しっかり選んだ一冊の本が、スムーズな学習の近道になるということです。
今回は、WordやExcelを独学で習得したい方に向けて、私が実際に教室でおすすめしていた、そして今も自信を持って推せる「絶対外さない独学本」をご紹介します。
これから始める方も、基礎をもう一度見直したい方も、ぜひ参考にしてくださいね!



これから紹介する本は完全なる個人的見解でおすすめしたい本です。
まずは【無料】で読んでみたい人におすすめの独学本


Word・Excel 超初心者には『できるシリーズ』がおすすめです。超初心者に優しい構成で、豊富な図解と丁寧な解説が特徴です。
「最初に覚えるべき基本操作」に重点を置いており、難しい用語の解説もわかりやすいので、パソコンを触ったことがない方でも安心して学べます。無料電話サポート付なのも高ポイント!
さらにここで紹介する本は、Amazonの「Kindle Unlimited 」会員なら無料で読むことができます。
30日間の無料体験中でも同じように利用することができるので、「まずは無料で読みたい」という方は無料体験に登録してみましょう。
▶Kindle Unlimitedで無料で読んでみる



もちろん、Amazonやそれ以外のECサイトで普通に購入して読むことも可能です。
できるWord 2021 Office2021 & Microsoft 365両対応
できるExcel パーフェクトブック 困った! &便利ワザ大全 Office 2021/2019/2016 & Microsoft 365対応
できるWord & Excel 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応
できるWord&Excel&PowerPoint 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応
パソコン初心者におすすめの独学本【AIアシスタントCopilot対応】


前述したようにWord・Excel 超初心者には『できるシリーズ』がおすすめですが、ここではWindowsに新たに搭載されたAIアシスタント「Copilot」について説明がある本を集めてみました。
今後AIの活用は必須になってきますので、今日ある方はぜひ参考にしてみてください。
(特別版小冊子・電話サポート付)できるWindows 11 2024年 改訂3版 Copilot対応



Windowsに新たに搭載されたAIアシスタント「Copilot」について詳しく説明があり、Copilotの便利技小冊子もついています。検索ではなく、直接AIに相談する時代になっている今だからこそおすすめの1冊です。
できるWord 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版
できるExcel 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版
できるWord&Excel 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版
電源の入れ方やパソコン画面の名称・マウスの使い方など、本当に初歩のことから覚えたい人は「本を見ながらパソコンを操作できるタイプ」がおすすめです。



ここで紹介する本は、いずれも超初心者向きです。
学校の授業のように覚えたい人におすすめの独学本


MOSテキストでもよく使われるFOMが出版している本。
色は大体が白黒なので、カラーがいい人にはおすすめできませんが、内容的にはこれができれば初歩的な操作は全然問題なくできるレベルになります。
Word 2021 基礎 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる)
Excel 2021 基礎 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる)
Word 2021 & Excel 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる)
Word 2021 & Excel 2021 & PowerPoint 2021 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる)
【実務にも役立つ】資格取得をしたい人におすすめの独学本


ワード・エクセルの資格として名前が挙がりやすいのが MOS(Microsoft Office Specialist)です。
MOS の取得を目指すなら、まずは信頼できる対策テキストを1冊に絞って学習を進めるのがおすすめ。
知名度が高く、実力の証明がしやすい。そして、実務にも役立つ知識を手に入れられます。



問題集を繰り返し学習し、安定して9割正解するようになれば合格間違いなしです。まずは一般レベルの取得を目指しましょう!
Odyssey式 MOSテキスト Word 365 一般レベル
日々変化する実務の場面まで見据えた「本+動画+ストーリー学習」という構成で作られており、試験対策だけでなく実際に使えるスキルも意識されています。
Odyssey式 MOSテキスト Excel 365 一般レベル



当ブログ運営者が著者として携わりました。「なぜこの操作をするのか」まで理解できるおすすめの1冊です!
MOS Excel 365 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)
従来から定評のあるFOM出版のテキストも併用教材として有効です。
MOS Word 365 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)
超初心者向き!パソコンやスマホの分からないを解決できる本
ここでは、パソコンやインターネット、そしてスマホの分からないを解決する本を紹介します。
いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されているので1冊はあってもいいと思える本です。



初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もありますよ。わたしも参考にするときがあります。
パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本 Windows 11完全対応版
パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。
スマホのわからない!ぜんぶ解決する本
上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。
スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。
個人的におすすめしたい独学本1冊
「30時間でマスターOffice」は、個人的におすすめしたい独学本です。
ワード・エクセル・パワーポイントのほか、インターネットの使い方など全部盛の1冊!
わたし自身、書店で目にしてことはないのですが、中身は驚くほど充実しています。



高校の教材で使われていることもあり、かなりおすすめです。
30時間でマスターOffice
おわりに
WordやExcelを独学で習得したい方に向けて、私が実際に教室でおすすめしていた、そして今も自信を持って推せる「絶対外さない独学本」を紹介してきました。
あくまでも個人的見解ですが、参考になれば幸いです。














