
今の世の中、インターネットを利用するのが当たり前になってきました。
インターネットを使ってはいても、インターネットが何かということは、あまり考えない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
「インターネット」と「ネットワーク」について。
そして、インターネットを始めるための5つの手順についてお伝えします。
インターネットとは
今や私たちの生活に欠かせない存在のインターネット。
個人が使うスマートフォンやパソコン以外にも、駅や病院など様々なところでインターネットが利用されています。
ネットワークとは
2つ以上のコンピューターをケーブルや無線でつなぎ、お互いに情報を共有できるようにした仕組みのことを、ネットワークといいます。

ネットワークは、家や会社など、場所ごとで作られています。
インターネットとは
家や会社などの場所ごとで作られた小さなネットワークを、どんどんつなぎ合わせていくと、世界中のネットワークがつながります。
その世界中でつながったネットワークを、インターネットといいます。
インターネットでできること
インターネットで出来ることはいろいろあります。
使い方次第では、無限の可能性があるかと思います。
その中で、個人で活用するであろうことをいくつかご紹介していきます。
- メールの送受信
スマートフォンやガラケーでもおなじみです - ホームページの閲覧と情報検索
好きなものをみたり、調べたりができます - ネットショッピング
どこにいてもインターネットがつながっていれば買い物ができます
インターネット上にあるお店で商品を注文すると、 宅配便で届けてくれます - SNSの活用
Twitter・Facebook・Instagramなどが活用できます - オンラインゲーム
知らない誰かと一緒にゲームを楽しむことができます - オンラインバンキング
インターネット上に、口座を開設することができます - 動画視聴
レンタルをしなくても、無料で動画を楽しむこともできます - 地図
これから行く場所などを調べたり、紙に印刷もできちゃいます - 乗換案内
電車の時間や乗り継ぎなどを調べられます
まだまだたくさんあります。
インターネットでできること、やってみたいこと、役立っていることは本当にいろいろありますよね。
インターネット接続の仕組みは?
インターネトでできることがたくさんあることは分かったかと思います。
では、どうやってインターネットで買い物をしたり、動画を観たりしているのでしょうか?
その答えは「サーバー」にあります。
例えば、楽天市場でネットショッピングをしたいと思います。
- わたしたちは自分のパソコンやスマートフォンなどの端末で、楽天市場の商品をまずは閲覧をします。
- すると、楽天市場が保有しているサーバーに接続をしてくれます。
- 楽天市場のサーバーに記録してある商品を、わたしたちの端末に表示してくれます。

つまり、自分のパソコンと楽天市場が持っているサーバーが、つながっていることになります。
こんな便利なインターネット、どうやって始めたらいいのでしょうか?

インターネットを始めるための5つの手順
①インターネットに接続するのに必要な、通信回線の種類を決めます。
通信回線には、光通信やADSLといわれているものがあります。
料金プランにも差がありますが、迷ったら通信速度が速い光回線を選びましょう。
②回線が決まったら、プロバイダと契約をします。
回線だけではインターネットはできません。自宅でインターネットができるようにするには、業者さんに間に入ってもらい、橋渡しをしてもらう必要があります。
インターネット初心者さんの場合は、回線とプロバイダの1本化がおすすめです。
例えば、ドコモで光回線を契約するなら、プロバイダもドコモでお願いしてしまった方がいいでしょう。
③通信回線とプロバイダが決まると、インターネット接続に必要なルーターやモデムが自宅に届きます。
光回線の場合は、回線工事が必要ですので、日程等を相談して工事をしてもらいます。
工事は数時間で終わりますが、自宅外と、自宅中の両方の工事をしてもらいます。
④回線がつながったら、パソコンとの接続をします。
初心者でやり方が分からない場合は、業者さんに設定をお願いしてしまった方が確実に使えるようになります。
ただ、大抵別料金がかかります。
⑤無線Wi-Fiにしましょう。
無線Wi-Fiにすると、自宅のどこにいてもインターネットを使うことができます。
最近のパソコンは無線内蔵になっていますので、無線の接続はそんなに難しくはないと思います。
無線Wi-Fiを利用するには、場合によってはWi-Fi機器を購入する必要があるでしょう。
(※無線対応のルーターの場合は購入する必要はありません)
これは、家電量販店などで簡単に購入することができます。
ケーブルが不要なので、線だらけにならず、家の中もすっきりします。
またパソコンだけじゃなく、スマートフォンやタブレットも自宅のWi-Fiに接続できますので、通信制限を気にせずスマートフォンやタブレットでインターネットを楽しむことができます。
以上がインターネットを始めるための手順です。
何だかさっぱりわからない、そんな場合は、多少料金がかかっても業者さんにお願いしてしまった方が得策かと思います。
または、知人で設定ができる方がいればお願いしてしまうのもアリだと思います。
誰でも最初は初心者です!
謙虚な気持ちを忘れずに、頼れるときは頼ってしまいましょう。


まとめ
インターネットは24時間365日止まることなく動き続けています。
そして、ネットワークにさえつながっているれば、地球上のどこからでも情報のやり取りができてしまいます。
いつでもつながっているってスゴイし、ちょっと怖い気もしますよね。
パソコン初心者さんの中では、インターネットの活用をすごく警戒する方も多いです。
絶対大丈夫とは言えませんが、自分の身は自分で守りつつ、楽しくインターネットを活用していきましょう。