日替わりで毎日お得!Amazonタイムセール ▶CHECK!

【Word】均等割り付けで箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順

【Word】均等割り付けで箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順
  • URLをコピーしました!

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

ワードで作成した文書の箇条書きの項目部分がバラバラで揃っていないと見栄えが悪いですよね。

そんなときは「均等割り付け」で異なる文字数の間隔を同じ幅に揃えることができます。

「均等割り付け」なら、4文字の幅を5文字間隔に設定することも可能です。

そこで今回は、均等割り付けで箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順を紹介します。

目次

ワードの「均等割り付け」で箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順

均等割り付けを行うことで、下図のように選択した文字列を均等に配置することができます。

「均等割り付け」以下の手順で行います。

「均等に揃えたい文字を選択」します。

離れた文字列を選択するときは、キーボードの【Ctrl】キーを押しながら選択します。

「ホーム」タブの「均等割り付け」をクリックします。

③ここでは選択した箇条書きの項目部分を、「4文字幅」から「5文字幅」に設定してみます。

新しい文字列の幅を「5字」に設定し「OK」をクリックします。

④指定した幅にキレイに揃います。

おわりに

均等割り付けで箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順を紹介してきました。

文書作成には見栄えも大切です。

ぜひご活用ください。

おまけ:ワードの基本を覚えたい人におすすめの本

ちあき

基本をしっかりマスターするならこちらの本もおすすめです。

著:吉岡豊
¥1,210 (2023/07/11 14:15時点 | Amazon調べ)
\秋のお出かけ祭り開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

その他にもコスパがいいい本や、シチュエーション別におすすめ本を紹介しています。

紹介している本
  • Windows11 の基本がわかる本 4冊
  • 費用を抑えてWord・Excelの基本が覚えられる本 5冊
  • 仕事で必要なOffice操作が出来るようになる本 3冊
  • パソコンやスマホの分からないを解決できる本 2冊

良かったら参考にしてみてくださいね。

【Word】均等割り付けで箇条書きの項目を同じ幅に揃える手順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次