【完全初心者向き】WordPressブログの簡単な始め方▶CHECK!

【Word】グリッド線を印刷したい|段落罫線で便箋のような横線を印刷する方法

グリッド線アイキャチ画像
  • URLをコピーしました!

ワードのグリッド線のような横線を印刷する方法をお伝えしています。

ワードのグリッド線を表示し、そのままレポート用紙や便箋のように使って印刷をしたいこともありますよね?

ですが残念なことに、グリッド線は表示することはできても印刷することができません。

そこでグリッド線のような横線を作成し、印刷することは可能です。

目次

Wordの「グリッド線」とは

グリッド線とは、便箋のように目安になる直線のこと。

Word(ワード)には、便箋のように文字を入力するときの目安になる「グリッド線」という直線が設定されています。

グリッド線のおかげで、文字を入力する際にまっすぐ直線に文字が並んでいきます。

図1・・・通常、グリッド線は非表示になっている状態
図2・・・グリッド線を表示させた状態

Wordでグリッド線を表示する方法

表示タブ」をクリックします

グリッド線にチェックを入れます

③便箋のような目安の線である「グリッド線」が表示されます

グリッド線は印刷に表示される?

レポート用紙や便箋のようなグリッド線を印刷に表示したいときもありますよね。

しかし、残念ながらグリッド線は印刷に表示されません。

グリッド線は、文字入力の目安として必要な場合にだけ表示して使います。

Wordでグリッド線のような線を段落罫線で作る方法

グリッド線のような線を作る方法は3通りあります。

  1. 図形の直線で作る方法
  2. 段落罫線で作る方法
  3. 表を挿入して作る方法

この中で一番簡単なのが、段落罫線で直線を引く方法!

そこで、以下より段落罫線でグリッド線のような罫線を引く方法を引く手順を解説していきます。

段落罫線でグリッド線のような線を引く手順

①ワードで白紙の文書を開きます。
※余白の設定は「標準」です。

Word白紙の文書

【Enter】キーを押して用紙いっぱいに段落を作ります。

段落

③全ての段落を選択します。
【Ctrl】+【A】でページ全体を選択することができます。

全ての段落を範囲選択

「ホーム」タブ→「罫線」→「線種とページ罫線と網掛けの設定」の順にクリックします。

線種とページ罫線と網掛けの設定

⑤ダイアログボックスが開きますので、順番に設定をします。

  1. 「指定」を選択します。
  2. 線の種類を選択します。
  3. 設定対象を「段落」にします。
    重要!
  4. 線の位置を指定します。
    ※ここでは、内側と下に線が引かれるように設定してます。
  5. 「OK」をクリックします。
段落罫線の設定

このダイアログボックスで、線の種類を二重線にしたり、点線にすることもできます。
また、「線の色」「線の太さ」を指定することもできます。

⑤段落罫線が引かれます。

段落罫線

⑥グリッド線と変わりないように見えますが、印刷プレビューを見ると印刷に表示されていることが確認できます。

段落罫線印刷プレビュー

段落罫線の幅(行間)を広げる方法

線の高さを広げたい時には、行間を広くします。

行と段落の間隔
行間表示

行間が広がれば、線の高さも広がります。

グリッド線の行間

まとめ

ワードのグリッド線のような横線を印刷する方法をお伝えしてきました。

手順まとめ

段落罫線でグリッド線のような線を引く方法が一番簡単!

  1. ワードを開き、【Enter】キーを押して用紙いっぱいに段落を作る
  2. すべての段落を選択する
  3. 「ホーム」タブ→「罫線」→「線種とページ罫線と網掛けの設定」の順にクリック
  4. 「指定」を選択→線の種類を選択→設定対象を「段落」にし→線の位置を指定「OK」をクリック

グリッド線のような線が引かれているとレポート用紙代わりにしたり、イラストや色を付けて便箋として利用することができます。

ぜひぜひ、活用してみてくださいね。

ワードの基本を覚えたい人にはこの本がおすすめです

ワードの基本操作を覚えたい人にはこちらの本がおすすめ!

「練習形式」がダウウンロードできる特典がついているので基本的な使い方がマスターできますよ。

 

世界一やさしいワード2021

著:トップスタジオ
¥528 (2022/10/21 16:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ス-パーSALE開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

500円でわかるワード2021

編集:ゲットナビ編集部
¥550 (2023/04/19 13:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ス-パーSALE開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

その他にもシチュエーション別におすすめ本を紹介しています。

紹介している本
  • Windows11 の基本がわかる本 4冊
  • 費用を抑えてWord・Excelの基本が覚えられる本 5冊
  • 仕事で必要なOffice操作が出来るようになる本 3冊
  • パソコンやスマホの分からないを解決できる本 2冊
ちあき

良かったら参考にしてみてくださいね。

グリッド線アイキャチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次