【Word】書体(フォント)を変更する基本的なやり方|文書全体の変更も!

ワードでは、「フォント」から書体(サイズ)を変更することができます。

書体を変更することで、文書全体に、硬さや柔らかさなどの表現をすることができます。
そこで本記事では、ワードで書体(フォント)を変更する基本的なやり方を紹介します。
目次
ワードで書体(フォント)を変更する基本的なやり方
ワードで書体(フォント)を変更する基本的なやり方を解説します。
以下の手順で書体(フォント)を変更します。
①書体(フォント)を変更したい文字を選択します。

②「フォント」の「▼」部分をクリックし、変更したい書体を選択(クリック)します。

フォントの「▼」をクリックすると、たくさんの書体が表示されます。

③範囲選択した文字の書体(フォント)が変更になります。

ワードで文書全体の書体(フォント)を変更する方法
文書全体の書体(フォント)を変更することもできます。
①キーボードの【Ctrl】+【A】を同時に押して文書全体を選択します。

②「フォント」の「▼」部分をクリックし、変更したい書体を選択(クリック)します。

③文書全体の書体(フォント)が変更になります。

おわりに
ワードで書体(フォント)を変更する基本的なやり方を解説してきました。
書体(フォント)の変更は、文書を整えるために必要な基本操作の一つです。
ぜひご活用ください。
あわせて読みたい


【Word】文字列を選択する5つの操作方法
ワードで文字列を選択する5つの基本的な範囲選択方法をお伝えしています。 入力した文字を編集するときには、編集したい文字を選択(範囲選択)する必要があります。 範…
あわせて読みたい


【Word】文字の大きさ(サイズ)を変更する基本的なやり方
入力した文字は、大きさを変更することで文書に強弱をつけることができます。 ワードでは、「フォントサイズ」 と「 フォントサイズの拡大・縮小」で文字の大きさ(サイ…
おまけ:ワードの基本を覚えたい人におすすめの本

基本をしっかりマスターするならこちらの本もおすすめです。

その他にもコスパがいいい本や、シチュエーション別におすすめ本を紹介しています。
あわせて読みたい


【2023年更新】Word・Excelを独学で覚える!Windows11のわからないを解決する本14選
この記事はこんな人におすすめです 電源の入れ方やパソコン画面の名称など、本当に初歩のことから覚えたい。 金額が安くても使える本を探したい。 「ワード・エクセルが...
紹介している本
- Windows11 の基本がわかる本 4冊
- 費用を抑えてWord・Excelの基本が覚えられる本 5冊
- 仕事で必要なOffice操作が出来るようになる本 3冊
- パソコンやスマホの分からないを解決できる本 2冊
良かったら参考にしてみてくださいね。