【完全初心者向き】WordPressブログの簡単な始め方▶CHECK!

【PowerPoint】パワーポイントを余白なしで印刷する方法|A4縦向き用紙設定

  • URLをコピーしました!

PowerPoint(パワーポイント)のスライドをA4縦向きに設定し、余白なしで印刷する方法をお伝えしています。

PowerPoint(パワーポイント)のスライドを印刷をすると、余白部分が広くなってしまいます。

POPやチラシなどの印刷では、余白なしで印刷をしたいときもありますので、余白なしで印刷する方法を解説していきます。

目次

PowerPointでA4縦向きの用紙設定にする方法

例として、パワーポイントのスライドをA4縦向きに設定し、余白なしで印刷する方法をお伝えしていきます。

 

PowerPoint(パワーポイント)での用紙設定は、実際の用紙サイズよりやや小さく設定されています。

用紙のふちギリギリまで印刷したいと思って作成していても、実際の印刷では余白ができてしまいます。

用紙のふちギリギリまで印刷したい場合は、実際の用紙サイズに合わせて「幅」と「高さ」を変更する必要があります。

 

「A4サイズ」の「縦向き」を実際の用紙サイズに合わせて「幅」と「高さ」を変更していきます。

①「スライドのサイズ」ダイアログボックスで、「A4サイズ」「縦向き」に設定します。

↓ 実際のA4用紙サイズより、幅と高さがやや小さいのが確認できます

「幅 21cm」「高さ 29.7cm」に変更します。

↓ スライドのサイズ指定は自動的に「ユーザー設定」に変更になります

「サイズに合わせて調整」をクリックします。

⑤印刷プレビューで余白が狭くなっていることが確認できます。

PowerPointで余白なしで印刷する方法

用紙設定で余白は狭くなりましたが、まだ少し余白があります。

余白なしで印刷をするには、プリンター側の「フチなし印刷」に頼りましょう!

※ここではCannonプリンターでの設定をお伝えします。

 

「ファイル」→「印刷」をクリックします。

「プリンターのプロパティ」をクリックします。

ppt印刷画面の図

「フチなし全面印刷」にチェックをし、「OK」をクリックします。

Cannonフチなし全面印刷画面の図

⑤印刷プレビュー画面でフチなしになったことが確認できます。

「フチなし全面印刷」をクリックしたら「選択する用紙の種類」画面が表示されたときは、該当する用紙を選択して次に進みましょう。

普通紙では推奨しないだけなので、普通紙を選択したとしても次に進むことはできます。

まとめ:フチなし印刷設定をするとき

PowerPoint(パワーポイント)のスライドをA4縦向きに設定し、余白なしで印刷する方法をお伝えしてきました。

この方法で余白なしで印刷をすることができます。

最後に、プリンターノーメーカーによって表示が違いますがやり方は大体同じなので、フチなし印刷の設定をするときは以下を参考にしてみてください。

Cannonプリンター「フチなし全面印刷」にチェックをする
EPSONプリンター「四辺フチなし」にチェックをする
brotherプリンター「ふちなし印刷」にチェックをする

パワーポイントの本ならこれがおすすめです

パワーポイントの基本をマスターしたい初心者の方にはこちらの本がおすすめ!

電話・メールサポートや練習用ファイル、YouTube動画など、特典も充実しています。

著:井上香緒里, 著:できるシリーズ編集部
¥1,168 (2023/04/20 08:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ス-パーSALE開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ちなみに、こちらの本は「Kindle Unlimited 」会員なら無料で読むことができます。
30日間の無料体験中でも同じように利用することができるので、無料で読んでみたい方は無料体験に登録をするといいですよ。

▶Kindle Unlimitedで無料で読んでみる

ちあき

初心者はもちろんですが、普段仕事で使っている方にもおすすめの1冊です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次