
PDFファイルの必要な部分だけ、Word(ワード)やExcel(エクセル)などのファイルに貼り付けて使用したいときがあります。
実はとても簡単に切り取り貼り付けをすることができるんです。

【PDFがネットで開いてしまう】Windows10で PDFを常にAdobe で開くようにする方法PDFファイルがインターネットで開いてしまい不便な場合は、既定のプログラムを変更することで常にPDFをAdobe で開くことが可能になります。この記事では、インターネットで開いてしまうPDFをAdobeで開くようにする簡単な設定方法をお伝えします。...
そこで今回は、
PDFの画像の一部を切り取り、他のファイルに貼り付ける方法をお伝えします。
スポンサーリンク
contents
PDFの画像の一部を切り取り貼り付ける方法
ここでは例として、PDFファイルの画像部分をExcel(エクセル)ファイルに貼り付けます。
①切り取りをしたいPDFファイルを開き、「編集」タブ→「スナップショット」の順にクリックします。

②切り取りたい領域をドラッグします。

③「選択した領域がコピーされました。」と表示されますので「OK」をクリックします。

④Excel(エクセル)を開き「貼り付け」をクリックします。
(ここでは、指定しているセル「B2」に貼り付きます)

⑤指定した場所に選択した画像が貼り付きます。

Excel(エクセル)ファイルに貼り付けで説明をしましたが、Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)でもやり方は同じになります。
まとめ
PDFの画像の一部を切り取り、他のファイルに貼り付ける方法をお伝えしてきました。
- 切り取りたいPDFファイルを開き「編集」→「スナップショット」の順にクリック
- 切り取りたい領域を選択
- ファイルに貼り付ける
この3つのステップだけで切り取り貼り付けができるなんて、すごく簡単ですよね!
その他にも、スクリーンショットやツールを使う方法もありますので、参考にしてみてくださいね。

【Windows10】パソコンでスクリーンショットの撮り方|画面を画像で保存する方法パソコンではを使いスクリーンショットを撮ることができます。ここでは、全体を【PrintScreen】で撮る方法と、必要な部分だけを【Snipping Tool】【切り取り&スケッチ】で撮る方法と、PDFを撮る方法、「A」や「あ」が邪魔な時の対処法の掲載ページを紹介しています。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク