
『地方公務員を目指している人』や『役所の手続きに困っている人』の参考になる情報をお届けしています♪

『地方公務員コラム』『転職・資格情報』『暮らしの手続き』などを中心にゆるゆると発信中
地方公務員関連記事では、おもに市役所職員を目指いている人の参考になる記事を投稿しています^^
PDFで【1パージがA4サイズ縦】のデータを、【A4用紙1ページに4分割表示】で印刷することができます。
同様に、よくありがちな【A4用紙1ページに2分割】も可能です。
そこで今回は、PDFファイルを、A4の用紙に4分割や2分割にして印刷する設定方法と、境界線を表示する方法をお伝えします。
なお、下記「A4サイズ12ページ」のPDFファイルを使用して説明をしていきます。
①PDFファイルを開き、「ファイルを印刷」をクリックします。
②印刷設定をします。
3の「ページの順序」は、分割にしたときの並び順になります。
「横」「横(右から左)」「縦」「縦(右から左)」の4種類があります。
クリックしながら、順序を確認すると分かりやすいです。
①PDFファイルを開き、「ファイルを印刷」をクリックします。
②印刷設定をします。
上記図のようにページに境界線を表示して印刷をしたい場合は、印刷設定画面の「ページ境界線を印刷」にチェックを入れて印刷をします。
データの横にメモを取りたいので、「A4サイズ1ページ縦」のデータを「A4サイズ横で右半分を空白」にして印刷をしたいけどできますか?
このような相談をされたことがありますので、必要な場合は参考にしてみてください
「A4サイズ横で右半分を空白」にして印刷をしたい場合は、以下のように設定をします。
PDFファイルを、A4の用紙に4分割や2分割にして印刷する設定方法と、境界線を表示する方法をお伝えしてきました。
今回お伝えした内容はこちらです。
PDFを扱う機会って意外とありますよね。
もし困ったときに参考になれば幸いです^^