【変換の候補が出ない】文字入力で変換が2回しかできないときの解決法

文字入力でいつものように変換をしようとしたところ、変換の候補がでず、2回しか変換できないという事象が起こりました。

どうやらWindowsの更新やアップデートなどが原因で起こることがあるようです。
そこで本記事では、文字入力で「変換の候補が出ない」「変換が2回しかできない」ときの解決法を紹介します。
文字入力で「変換の候補が出ない」「変換が2回しかできない」ときの解決法
文字入力で「変換の候補が出ない」「変換が2回しかできない」ときは、IMEの設定を変更すると解決します。
以下の手順通りにやってみてください。
①Windows画面右下の「あ」または「A」を右クリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。

②設定のMicrosoft IMEが開くので、「全般」をクリックします。

③下にスクロースし、互換性の「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を「オン」にします。

④IME バージョンの変更の確認画面が表示されるので、「OK」をクリックします。

⑤「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を「オン」になります。

⑥入力をすると、変換候補が表示されるようになります。

おわりに
文字入力で「変換の候補が出ない」「変換が2回しかできない」ときの解決法を解説してきました。
変換がおかしいと感じたらお試しください。



おまけ:初心者向きのあったら便利な本を紹介

最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。
いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。

初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。
パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。

上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。
スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。

その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。
気になる方は併せてごらんください。
