
何もしてないはずなのに、ある日突然インターネットを開いたら画面いっぱいの表示になってしまっていた!
といった状況になり困ってしまうことがあるようです。
今回は、
インターネットを開いたら画面いっぱいの大きさになっているときの解決法をお伝えします。
スポンサーリンク
contents
インターネットで画面いっぱいの表示を元に戻す方法
実はインターネットの画面をモニターいっぱいの大きさにすることができるファンクションキーがあります。
それは「F11」キーです。

キーボードの「F11」には、インターネットを閲覧するブラウザーの画面をモニターいっぱいの大きさに最大化したり元のサイズに戻す機能があります。
最大化になると、いつもは表示されているタブやアドレスバー、そしてタスクバーの表示がなくなります。
いつもはタブなどが表示されている |
モニターいっぱいの画面表示の場合は、タブなどの表示がすべてなくなる |
何らかの操作をしているうちに、いつのまにか「F11」キーを押してしまっていて突然画面いっぱいの大きさになってしまうこともあります。
そんなときは!
「F11」キーを押すことで元の画面に戻すことができます。
フォルダーも「F11」キーでモニターいっぱいの大きさにすることができます。
操作方法は、フォルダーを開き「F11」を押します。

おわりに
インターネットを開いたら画面いっぱいの大きさになっているときの解決法をお伝えしてきました。
「F11」キーの使い方を知っていると慌てないですみますよね。
パソコン画面で本を読んだりするときには「F11」キーでわざと画面いっぱいの大きさにして活用することもできます。
便利なのでお試しください。

DELL の PC でファンクションキーが使えない| F9 や F10 で変換できないときの対処法 文字入力のときに使うと意外と便利なファンクションキー。 DELLのPCでいつも通りファンクションキーをつかってみた...
スポンサーリンク
スポンサーリンク