初心者でも始められる簡単!子育てと仕事を両立するならWordPressブログ▶

【Excel】エクセルを全画面表示にするショートカットキー|全画面表示の戻し方とボタンをリボンに追加する方法

  • URLをコピーしました!

エクセルを全画面表示にするショートカットキーと、標準画面への戻し方、全画面表示ボタンをリボンに追加する方法をお伝えしています。

「エクセルを開いたら表示が画面いっぱいの大きさになっていて、操作ができなくて困っています」

という相談がありました。

この方は、知らないうちにお子さんにどこかを触られてしまったとのことで、意図せず全画面表示になってしまい困っていました。

このような事例も時々ありますが、一般的にエクセルの表示画面をリボン非表示で全画面にして作業をしたいときがあります。

Excel2013以降リボンから全画面表示にできるボタンがなくなってしまい、全画面にしたいのにできなくて困ることもあるようですが、全画面にする方法はあります。

この記事でわかること
  • エクセルを全画面表示にするショートカットキーの使い方
  • 全画面表示を標準画面に戻す方法
  • 全画面表示ボタンをリボンに追加する方法
目次

Excelシートを全画面表示にするショートカットキー

Excel2013以降、全画面表示に設定するボタンがなくなってしまいましたが、全画面にできなくなったわけではありません。

ショートカットキーを使うことで、全画面表示に切り替えることができます。

①キーボードの【Windows】キー +【Alt】+【V】を同時に押します。

全画面表示ショートカット

②officeのアクセスキー:Alt,Vの表示がされますので、続いてキーボードの【U】を押します。

オフィスのアクセスキー表示
キーボードU

③全画面表示になります。

Excel標準表示から全画面表示

全画面表示になると、リボンが非表示になります。

Excelの全画面表示を標準画面に戻す方法

全画面表示を元に戻すのはすごく簡単です!

  • 全画面表示になったシートの画面上の余白部分をダブルクリックする。
Excel全画面表示余白部分
  • キーボードの【Esc】キーを押す。
エスケープキー

いずれかの方法で元の標準画面に戻すことができます。

Excelで全画面表示ボタンをリボンに追加する方法

全画面表示のボタンをリボンに追加することもできます。

ショートカットキーは忘れてしまうという方は、リボンにボタンで表示してあるる方が使いやすいかもしれません。

リボンの上にマウスを重ね右クリックをします。
※リボンの上なら位置はどこでもOKです!

リボンの上で右クリック

「リボンのユーザー設定」をクリックします。

メニュー表示からリボンのユーザー設定

③「表示」タブに、新しく「全画面表示」グループを設定します。

リボンのユーザー設定順序
  1. 「リボンにないコマンド」を選択します
  2. 右側ボックスの「ブックの表示」をクリックします
    ※ブックの表示グループの隣に新しいグループを作成するため
  3. 「新しいグループ」をクリックします
    ※「新しいグループ」をクリックすると、「ブックの表示」の下に新しいグループが作成されます
  4. 「名前の変更」をクリックし、変更したい名前を入力します
    ※ここでは「全画面表示」という名前をつけています
  5. 左側ボックスから「全画面表示の切り替え」をクリックします
    ※アイコン名は機種によって異なる場合があります
  6. 「追加」をクリックします
  7. 「OK」をクリックします

④「全画面表示」のボタンが表示されます。

リボンに全画面表示のボタン

まとめ

エクセルを全画面表示にするショートカットキーと、標準画面への戻し方、全画面表示ボタンをリボンに追加する方法をお伝えしてきました。

●ショートカットキーで全画面表示
【Windows】キー +【Alt】+【V】+【U】

●元に戻すには
「画面上の余白をダブルクリック」または【Esc】キーを押す

●全画面表示ボタンをリボンに追加することもできる

参考にしてみてくださいね。

エクセル関数なら人気のこの本がおすすめです

エクセル関数ならAmazonでも人気のこちら本がおすすめ!

電話・メールサポートや練習用ファイル、YouTube動画など、特典も充実しています。

著:尾崎裕子, 著:できるシリーズ編集部
¥1,564 (2023/04/19 17:05時点 | Amazon調べ)
  • Excel関数を初めて学ぶ人
  • 仕事でExcelを使う人
  • 「Excelの作業をもっと効率化したい」と思っている人
  • 関数をもっと活用して、業務効率をよりアップさせたい人
ちあき

こんな人におすすめの本です。

 

その他にもシチュエーション別におすすめ本を紹介しています。

紹介している本
  • Windows11 の基本がわかる本 4冊
  • 費用を抑えてWord・Excelの基本が覚えられる本 5冊
  • 仕事で必要なOffice操作が出来るようになる本 3冊
  • パソコンやスマホの分からないを解決できる本 2冊

良かったら参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次