初心者でも始められる簡単!子育てと仕事を両立するならWordPressブログ▶

WebサイトのショートカットアイコンをPCのデスクトップ画面に貼る方法

webアイコン作成方法
  • URLをコピーしました!

Webサイトのショートカットアイコンを、パソコンのデスクトップ画面に貼る方法をお伝えしています。

PCにインストールしてあるワードやエクセルなどのアプリなら、簡単にショートカットアイコンが作成できます。

それと同じように、PCのデスクトップによく利用するWebサイトのアイコンを表示させたいと思ったことはありませんか?

実はWebサイトのショートカットアイコンを、デスクトップ画面に貼ることは可能なんです。

目次

WebサイトのショートカットアイコンをPCのデスクトップ画面に貼る方法

Webサイトのショートカットアイコンの作り方は、どのブラウザでインターネットを閲覧してるかで違ってきます。

ここでは、以下の Windows でよく利用するブラウザで、それぞれ作り方を紹介していきたいと思います。

  • Google Chrome
chromeアイコン
  • 新 Microsoft Edge
nweedgeアイコン
  • Internet Explorer
explorerアイコン

例として、楽天市場をPCデスクトップ画面にアイコン表示させます。

どのWebサイトでもアイコンの表示方法は同じになりますので、参考にしてみてくださいね。

Google Chromeでサイトをデスクトップに貼る方法

お使いのブラウザが「Google Chrome」の場合のアイコン表示方法は以下になります。

①楽天市場を検索表示させます。

Chromeから楽天市場

②画面右上のGoogle Chrome の設定」をクリックし、「その他のツール」→「ショートカットを作成」をクリックします。

Chrome設定ショートカットの作成

「ショートカットを表示作成しますか?」と表示されるので、名前を入力し、「作成」をクリックします。

Chromeショートカットを作成

④デスクトップ画面にショートカットアイコンが作成されます。

楽天ショートカットアイコン

どのWebサイトでも、同じ方法でショートカットアイコンを作成することができます!

Microsoft Edgeでサイトをデスクトップに貼る方法

お使いのブラウザが「Microsoft Edge」の場合のアイコン表示方法は以下になります。

Microsoft Edgeの場合は、新Edgeと、旧Edgeの2通りの方法を解説していきます。

  • 新 Microsoft Edgeの場合
  • 旧 Microsoft Edgeの場合

新 Microsoft Edgeの場合

①楽天市場を検索表示させます。

新しいEdgeから楽天市場

②画面右上の設定など」をクリックし、「アプリ」→「このサイトをアプリとしてインストール」をクリックします。

新しいEdgeアプリとしてインストール

③アプリとしてインストールされていることが確認できます。

スタートメニューからアプリとしてインストール確認

④デスクトップにドラックすると、ショートカットが作成されます。

楽天ショートカットアイコン

Internet Explorerでサイトをデスクトップに貼る方法

お使いのブラウザが「Internet Explorer」の場合のアイコン表示方法は以下になります。

①楽天市場を検索表示させます。

Explorerから楽天市場

画面上で右クリックをし、表示されたメニューから「ショートカットの作成」をクリックします。

Explorer右クリックでショートカット作成

「このWebサイトへのショートカットをデスクトップに作成しますか?」と表示されますので、「はい」をクリックします。

Explorerショートカットをデスクトップに作成しますか

デスクトップ画面にショートカットアイコンが作成されます。

エクスプローラから作成した楽天アイコン

アドレスバーに表示されているアイコンを、デスクトップ画面にドラッグすることでショートカットアイコンを作成することもできます。

Explorerからショートカットアイコン作成

まとめ

Webサイトのショートカットアイコンを、パソコンのデスクトップ画面に貼る方法をお伝えしてきました。

今回お伝えしてきた内容

各ブラウザで、Webサイトのショートカットアイコンをデスクトップに貼る方法

  • Google Chrome
  • 新・旧 Microsoft Edge
  • Internet Explorer

よく利用しているWebサイトのアイコンがデスクトップに表示されていると、検索などせずにすぐに起動できていいですよね。

使うブラウザは人それぞれですが、バージョンで変化がないGoogle chrome がおすすめです。

個人的には、新しくなったMicrosoft Edgeの、アプリとして保存ができるという機能を気に入っています。

新しくなったEdgeブラウザは今までより使いやすくなっていますので、期待が持てそうで楽しみです。

PC操作やスマホの困ったにはこの本がおすすめです

最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。

いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。

ちあき

初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。

パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本 Windows 11完全対応版

パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。


スマホのわからない!ぜんぶ解決する本

上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。

スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。

 

その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。

気になる方は併せてごらんください。

webアイコン作成方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次