【ブラウザってなに?】パソコン初心者でも分かるよう簡単に解説します

「ブラウザってなに?」という疑問について、パソコン初心者でも分かるよう簡単に解説しています。

超初心者さん向けの内容です。
ブラウザとは
インターネットを見るために必要なソフトのことを、「Webブラウザ」といいます。
イラストを見るとわかりやすいですよね!
このイラストこそが、まさにWebブラウザです。


Google chrome (グーグルクローム) | グーグル社が提供しています。 Androidスマートフォンでよく使われています。 |
Firefox (ファイヤーフォックス) | Mozilla Foundationが開発したブラウザです。Chrome同様、PCやスマートフォンで利用することができます。 |
Safari (サファリ) | アップル社が提供しています。 iPhoneでよく使われています。 Macのパソコンに標準搭載されています。 |
Microsoft edge (マイクロソフトエッジ) | マイクロソフト社が提供しています。 Windows10から誕生した新しいブラウザです。 |
Internet explorer (インターネットエクスプロ―ラー) | マイクロソフト社が提供しています。 Windows8.1以前で標準搭載されていました。 windows10にも搭載されています。 |
※Webブラウザは他にもありますが、代表的な5つのブラウザだけ解説しています。
パソコンでインターネトを見るとき、上記のアイコンのいずれかをクリックしているのではないでしょうか?
そんなふうに、インターネットを閲覧しようとして開くソフトのことをブラウザといいます。
Windows10のブラウザは?
Windowsのパソコンでは、「Microsoft edge」と「Internet explorer」の2つが標準で搭載されています。
windows10なら、タスクバーにこんな感じ↓でアイコンがあります。


インターネットを見るときには、自然と赤丸で囲んだ「Microsoft edge(マイクロソフトエッジ)」のアイコンをクリックしてインターネットを見ている方が多いかと思います。
おわりに
「ブラウザってなに?」という疑問について、パソコン初心者でも分かるよう簡単に解説してきました。
ブラウザ(webブラウザ)は、インターネットを見るために必要なソフトということになりますね。
参考になれば幸いです。




PC操作やスマホの困ったにはこの本がおすすめです


最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。
いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。



初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。
パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。


上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。
スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。


その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。
気になる方は併せてごらんください。

