
名刺をWord(ワード)で作成したいと思ったことはありませんか?
市販の名刺用紙には、そのメーカーのアプリなどもあり、アプリでも簡単に作成することもできます。
しかし、「アプリの使い方がいまいち分からない 」というような方もいます。
このような方は、普段使い慣れているWord(ワード)での作成方法を知っていれば、保存も印刷もいつも通りのやり方で実行することができます。
そこで今回は、
市販の名刺用紙を使ってWord(ワード)で名刺を作成する方法をお伝えします。
市販の名刺用紙の選び方
Word(ワード)で名刺を作成するために、まずは市販の用紙を購入してください。
市販の用紙は電気屋さんや、インターネット購入をするなどお好みで購入するといいでしょう。
用紙の選び方としては
- 色や形
- 枚数
- 厚み
- ミシン目で切り離して使うタイプ
- ミシン目がない剥がせるタイプ
などを目安に見当するといいでしょう。
■色 : 白 ■枚数 : 100枚 ■ミシン目で切り離すタイプ
■色 : アイボリー ■枚数 : 100枚 ■ミシン目がない剥がせるタイプ
■色 : 白 ■枚数 : 40枚 ■二つ折りタイプ
ワードで名刺を作る方法
ここでは、エーワン【51871】の用紙で作成方法をお伝えしていきます。
■色 : アイボリー ■枚数 : 100枚 ■ミシン目がない剥がせるタイプ
①白紙の文書を開き、「差し込み文書」タブをクリックします

②「ラベル」をクリックし開いたダイアログボックスの「オプション」をクリックします

③「ラベルの製造元を選択」→「製造番号を選択」→「OK」をクリックします
※ここでは、「エーワン」→「51871」→「OK」で進みます

④封筒とラベルのダイアログボックスに戻ったら、「新規文書」をクリックします

⑤選択した品番と同じサイズの用紙が表示されます

⑥1カ所だけでいいので、自分のお好みの名刺を作成してください
※テキストボックスで好きな場所に文字を置くことをおすすめします!

⑦入力したセルにカーソルを表示させてください
※重要!

⑧「レイアウト」タブ→「選択」→「セルの選択」をクリックします

⑨カーソルを表示させたセル内の、全ての文字や画像が選択されます
※全ての文字や画像が選択されることが大切です

⑩「ホーム」タブ→「コピー」をクリックします

⑪表全体を選択します

⑫「貼り付け」をクリックします

⑬あとは用紙をセットし、印刷をして完成になります


購入した名刺用紙の製造番号がない場合の対処法
購入した名刺用紙の製造番号がない場合があります。
そんな時は、自分で用紙の設定をしましょう。
ここでは、エーワン【51677】の用紙で作成方法をお伝えしていきます。
■色 : 白 ■枚数 : 100枚 ■ミシン目がない剥がせるタイプ
①白紙の文書を開き、「差し込み文書」タブをクリックします

②「ラベル」をクリックし開いたダイアログボックスの「オプション」をクリックします

③「ラベルの製造元」→「新しいラベル」をクリックします

④「ラベル名」とその下の「寸法」を購入した用紙を参考に変更し、「OK」をクリックします
※ここではラベル名を「A-ONE 51677」としています

⑤「ラベルの製造元」が変更になり、「製造番号」は先ほど変更した名前が表示されます
「OK」をクリックします

⑥封筒とラベルのダイアログボックスに戻ったら、「新規文書」をクリックします

⑦自分で設定した品番と同じサイズの用紙が表示されます

まとめ
Word(ワード)で名刺を作成する方法をお伝えしてきました。
- 市販の用紙の選び方
- ワードで名刺を作る方法
- 購入した名刺用紙の製造番号がない場合の対処法
名刺用紙で作成できるのは名刺だけではありません。
- ●お店でスタンプカード等を作成したい場合
- ●メッセージカード等で使いたい
などなど、用途は様々!
自分で必要なときに必要な分だけ作ることができれば、とっても便利ですよね。
また、使い慣れているWord(ワード)ならではの活用の仕方もきっとあります。
ぜひ、挑戦してみてください!
