
カセットと後トレイで給紙方法が選択できるタイプのプリンターの場合、「写真・はがき・ラベル・名刺」などは、大抵後トレイに用紙をセットして印刷をします。
しかし、写真やはがきは後トレイからの印刷設定ですんなり印刷ができるのに、なぜかラベルや名刺になると、同じように印刷設定をしていても後トレイから給紙ができない場合があります。
そこで今回は、
ラベルや名刺を印刷するときに後トレイから印刷できないときの対処法をお伝えします。
カセットと後トレイで給紙方法を使い分けるには
ここでは、ワードで作成後、cannonプリンターで印刷をする場合でお伝えしていきます。
①「ファイル」タブ→「印刷」をクリックします
②表示された印刷プレビュー画面から、「プリンターのプロパティ」をクリックします

③表示されたプリンターのプロパティ画面から、「給紙方法」を「後トレイ」に変更し、「OK」をクリックします

これで、後トレイから印刷ができるようになります。
プリンターの後トレイから印刷ができないのはどんな時?
後トレイから印刷できないのはどんなとき?
それは、市販のラベル用紙や名刺用紙で印刷をするときに、後トレイからの印刷ができない現象が発生することが多いかと思われます。
例えば、ワードの差し込み機能で名刺を作成したとします。
用紙を設定するときには、ラベルオプションから自分が購入した市販のラベル用紙の設定をします。

この設定をするときに、「用紙トレイ」の設定を「既定置(自動選択)」のままにしてしまうことが多いかと思います。
(ちあきも「既定置(自動選択)」のままにしちゃいます)
この時、ちゃんと設定を「後トレイ」にしておけばきっと問題なく後トレイから印刷ができるのだと思います。

しかし、いちいちここで用紙の設定までしなくても、後トレイから印刷ができる解決方法はあります。
ラベルや名刺を印刷するときにプリンターの後トレイから印刷できないときの対処法
ここでは、市販のラベル用紙や名刺用紙を印刷するときに、後トレイから印刷できないときの対処法を、cannonプリンターで印刷をする場合でお伝えしていきます。
①「ファイル」タブ→「印刷」をクリックします
②表示された印刷プレビュー画面から、「プリンターのプロパティ」をクリックします

③表示されたプリンターのプロパティ画面から、「ページ設定」タブの「印刷オプション」をクリックします

④表示された印刷オプション画面の「アプリケーションソフトの給紙設定を無効にする」にチェックをいれ、「OK」をクリックします

⑤プロパティ画面にもどったら、「クイック設定」タブの「給紙方法」を「後トレイ」に変更し、「OK」をクリックします

⑥印刷プレビュー画面に戻ったら、後トレイに用紙をセットし、印刷をしましょう

まとめ
ラベルや名刺を印刷するときに後トレイから印刷できないときの対処法をお伝えしてきました。
後トレイから印刷した方が簡単なときってありますよね。
なのに後トレイから印刷ができないと悲しくなります。
同じような体験をしている方に参考にしてもらえたら嬉しです。
