
マウスポインタ―の矢印が見当たらない!
どこにあるか分からない!?
なんて経験はありませんか?
パソコンの操作をしているときにマウスポインタ―を見失ってしまうことはよくあることです。
そこで今回は、
マウスポインタ―の矢印をみつけるための事前にできる対処法をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
マウスポインタ―をみつけるための対処法
実は、マウスポインタ―を見つけやすくする便利な方法がります!
見当たらないマウスポインタ―を見つけやすくするために、事前にマウスの設定を変更しておく方法です。
なんと、キーボードの【Ctrl】キーを押すだけでマウスポインターの位置を波状の円で教えてくれます!
マウスポインタ―を見つけるための設定方法
①「スタート」 →「設定」をクリックします

②「デバイス」をクリックします

③「マウス」→「その他のマウスオプション」をクリックします

④マウスのプロパティの設定をします
- 「ポインターオプション」タブをクリックします
- 「Ctrlキーを」押すとポインターの位置を表示するの□にチェックを入れます
- 「OK」をクリックします

以上で設定は終了です。
マウスポインターを見つけるための操作方法
設定が終了したら、早速マウスポインターを見つけるための操作を試してみてください!
①キーボードの【Ctrl】キーを押します。

②マウスポインターの位置が波状の円で表示されます

おかっぱちゃん
設定も操作もかんたん!
おわりに
マウスポインタ―の矢印をみつけるための事前にできる対処法をお伝えしてきました。
わたしはあまりマウスポインターを見失うことはないですが、この設定は利用しています。
そして位置が分かっていても時々押して眺めちゃっています。
それはさておきですが、
おかっぱちゃん
あれ? マウスの矢印どこ!?
って、なる方におすすめの設定です。
ぜひお試しください!

マウスの基本的な使い方【7つの操作方法】 パソコンを操作するときに、マウス操作はかかせません。 ノートパソコンですと、タブレットのように画面を直接触って操作...
スポンサーリンク
スポンサーリンク