日替わりで毎日お得!Amazonタイムセール ▶CHECK!

【Excel】矢印キーでセル移動ができない!原因はスクロールロックかも?対処法を紹介

  • URLをコピーしました!

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

エクセルでセル移動をするときは、矢印キーを使うことも多いですよね。

ですが、たまに矢印キーが動かないという人がいます。

そんなときは、もしかしたらScrollLock状態になってしまっていることが原因かもしれません。

そこで今回は、エクセル使用時に矢印キーでセル移動ができないときの原因と対処法を紹介します。

目次

矢印キーでセル移動ができない原因はスクロールロックかも?

エクセルで矢印キーが動かないときの大半は「スクロールロックになっている」ことが原因。

自分でも気が付かないうちにキーを押してしまっている可能性があります。

チェックする方法は簡単!

エクセルの画面左下を見て「Scroll Lock」と表示されていればかすぐに解決することができます。

矢印キーでセル移動ができないときの対処法

エクセルの画面左下を見て「Scroll Lock」と表示されている場合は、矢印キーが動かないようにロックがかかってしまったということなので、解除してあげれば矢印キーは動くようになります。

デスクトップPCの解除方法

デスクトップPCの場合キーボードの「Scroll Lock」または「Scr Lk」と書いてあるキーを1回押せば解除になります。

ノートPCの場合

ノートPCの場合、キーボードの「Scroll Lock」または「Scr Lk」と書いてあるキーを「Fn」を押しながら1回押せば解除になります。

Scroll Lockキーが無い場合は?

小さめのノートPCなどで、キーボードにScroll Lockキーがないい場合があります。

そのような場合は、スクリーンキーボードを使って解除しましょう!

 

ちあき

スクリーンキーボードの表示方法は以下のページを参考にしてね!

おわりに

エクセル使用時に矢印キーでセル移動ができないときの原因と対処法を紹介してきました。

  • ほとんどの場合が「Scroll Lock」が原因
  • 「Scroll Lock」とは、矢印キーが動かないようにロックする機能
  • ロックを解除すれば解決する

エクセルではマウス操作よりも矢印キーやTabキーを使って効率よく操作したいですよね!

お困りの方の参考になると幸いです。

おまけ:初心者向きのあったら便利な本を紹介

最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。

いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。

ちあき

初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。

パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本 Windows 11完全対応版

パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。

\秋のお出かけ祭り開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

スマホのわからない!ぜんぶ解決する本

上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。

スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。

宝島社
¥1,320 (2023/04/19 14:59時点 | Amazon調べ)
\秋のお出かけ祭り開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中!/
楽天市場

 

その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。

気になる方は併せてごらんください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次