【完全初心者向き】WordPressブログの簡単な始め方▶CHECK!

【印刷プレビューと違うものが印刷される】 印刷ドキュメント内のファイルを削除する方法

困った女子
  • URLをコピーしました!

印刷プレビューの表示と違うものが印刷される原因の一つ、印刷ドキュメント内のファイルを削除する方法をお伝えしていきます。

はがきや、ワードやエクセルのファイルなど、何かを印刷をするときには「これを印刷しよう」と印刷プレビューを確認してから印刷をするかと思います。

印刷プレビューでしっかり確認して印刷をクリックしたはずなのに、なぜか違うものが印刷されてしまうという困った状況が起こることってあります。

何らかの原因で印刷できなかったファイルが、印刷ドキュメント内に残っている可能性があります。

目次

印刷ドキュメント内のファイルを削除する方法

何らかの原因で印刷できなかったファイルが印刷ドキュメント内に残っていると、まずは残っていた方から印刷されてしまいます。

この現象が起こる原因の一つとして、前にだした印刷指示が、印刷エラーなどを起こして印刷ドキュメント内に残っている可能性が考えられます。

流れとしては、今見ているプレビューではなく、前回プレビューしたものが印刷されてしまう感じです。

もしそれが原因の場合は、印刷ドキュメント内を削除する必要があります。

印刷ドキュメント内の確認をする方法

まずは印刷待ちをしているファイルがあるか確認をします。

 

スタートボタンをクリックし、開いたメニューから「設定」をクリックします。

②Windowsの設定から「デバイス」をクリックします。

③画面左の「プリンターとスキャナー」をクリックします。

接続している既定のプリンターをクリックし、「キューを開く」をクリックします
※普段使っているプリンターは「既定」の表示があるはずです

⑤前回印刷できなかった、印刷待ちのファイルが確認できます。

印刷待ちのファイルを削除する方法

印刷待ちをしているファイルを削除します。

削除することで、今印刷したい、印刷プレビューに表示されているファイルを印刷することができます。

 

印刷待ちのファイルを選択します。

「ドキュメント」をクリックし、表示されたメニューから「キャンセル」をクリックします。
(右クリックでも同じ動作ができます)

③表示がなくなれば削除完了です。

2個以上のファイルをまとめて削除したいときには

2個以上のファイルをまとめて削除したいときには、「プリンター」をクリックし、開いたメニューから「すべてのドキュメントの取り消し」をクリックします。

まとめ

印刷プレビューの表示と違うものが印刷される原因の一つ、印刷ドキュメント内のファイルを削除する方法をお伝えしてきました。

年賀状作成の時期になると「印刷したいはがきと違うものが印刷されちゃう」という問題に直面する場合が多いようです。

参考になれば幸いかなと思います。

PC操作やスマホの困ったにはこの本がおすすめです

最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。

いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。

ちあき

初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。

パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本 Windows 11完全対応版

パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。

\楽天ス-パーSALE開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スマホのわからない!ぜんぶ解決する本

上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。

スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。

宝島社
¥1,320 (2023/04/19 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ス-パーSALE開催中!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 

その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。

気になる方は併せてごらんください。

困った女子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次