
『地方公務員を目指している人』や『役所の手続きに困っている人』の参考になる情報をお届けしています♪

『地方公務員コラム』『転職・資格情報』『暮らしの手続き』などを中心にゆるゆると発信中
地方公務員関連記事では、おもに市役所職員を目指いている人の参考になる記事を投稿しています^^
ポータルサイトってなに?
こんな疑問について、パソコン初心者でも分かるよう簡単に解説しています。
パソコンでインターネットを見るためのソフト(ブラウザ)を起動して、最初に出る画面が「ポータルサイト」です。
最初の画面は、インターネットの入り口の役割をします。
例えば、Windows10の場合は「Microsoft edge(マイクロソフトエッジ)」からインターネットを見ようとします。
「e」をクリックすると、最初に何のページが開くでしょうか?
ちなみに、私が担当するパソコン初心者さんの多くは、Yahoo!のページが開きます。
もしYahoo!のページが最初に開いたのなら、あなたの利用している「ポータルサイト」はYahoo!ということになります。
これからYahoo!というポータルサイトを入り口として、何かを検索して調べたり、ショッピングや動画の鑑賞などを楽しむというわけです。
ポータルサイトは検索エンジンを提供する企業や、プロバイダが運営しているものが多くあります。
インターネットを開いた最初のページは、このどれかの場合が多いのではないでしょうか?
ポータルサイトは自由に選ぶことができますので、自分が一番使いやすいものを選ぶといいと思います。
個人的にですが、ポータルサイトをどこにすればいいのか迷っているパソコン初心者さんには「Yahoo!」か「Google」をおすすめしています。
「ポータルサイトってなに?」という疑問について、パソコン初心者でも分かるよう簡単に解説してきました。
ポータルサイトはインターネットを起動して最初に出る画面で、インターネットの入り口ということになりますね。
参考になれば幸いです。