【Outlook】アウトルックメールでハイフン(-)を連続で入力すると罫線になるときの対処法


アウトルックメールでハイフン(-)を連続で入力したときに、繋がってしまい一本の罫線になるときの対処法をお伝えします。
アウトルックで署名を作成するときなど、装飾用にハイフン(-)を連続で入力したりしますよね。
しかし、ハイフン(-)を連続で入力した際、繋がって一本の罫線になってしまうことがあります。
そんなときの対処法を解説しています。
目次
Outlookメールでハイフン(-)を連続で入力すると罫線になるときの対処法
Outlookメールでハイフン(-)を連続で入力すると、通常は以下の図のようになります。

ところが、ハイフン(-)を連続で入力して【Enter】キーを押すと、繋がって一本の罫線になってしまうことがあります。


どうして!?
このような場合は、オプション設定を変更すると解決します。
Outlookメールでオプション設定を変更する方法
Outlookメールでハイフン(-)を連続で入力すると罫線になるときの対処法として、オプション設定を変更する手順をお伝えしていきます。
①「ファイル」タブをクリックします。

②「オプション」をクリックします。

③「メール」→「スペルチェックとオートコレクト」の順でクリックします。

④「オートコレクトのオプション」をクリックします。

⑤入力中に自動で書式設定する項目の「罫線」のチェックを外し「OK」をクリックします。

⑥編集オプション、Outlookのオプション画面に戻りますので、どちらも「OK」をクリックして画面を閉じます。
以上で操作は終了です。
設定が変更され、ハイフン(-)を連続で入力しても罫線になることはなくなります。
まとめ
アウトルックメールでハイフン(-)を連続で入力したときに、繋がってしまい一本の罫線になるときの対処法をお伝えしてきました。
入力オートフォーマットの機能では便利なものもありますが、おせっかいな機能も多々あります。
対処法を知り、自分の使いやすいように設定を変更しちゃいましょう!
あわせて読みたい


【Outlook】アウトルックメール|署名の自動挿入設定にする方法と手動挿入のやり方
アウトルックメールで作った署名の、自動挿入設定方法と手動挿入のやり方をお伝えしています。 アウトルックメールであらかじめ署名を作成しておき、メール本文の最後に…