
Microsoft Edgeが新しくなり、多少なりとも戸惑っている方も多いのではないでしょうか?
先日、
「インターネットファイルをダウンロードするときに、今までのEdgeではダウンロードしたファイルの保存先を選べたのに、新しくなったら保存先が選べなくなりました。
保存先を変更できませんか?」
という相談を受けました。
そこで今回は、
新いMicrosoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をお伝えします。
ダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法
ダウンロードしたファイルは、初期設定では「ダウンロード」フォルダに保存されるよう設定されています。
保存先を変更するには2つの方法があります。
- 指定したフォルダーに保存されるようにする方法
- その時々で保存先を選べるようにする方法
この2つの方法で設定することができます。
それぞれの手順をお伝えしていきたいと思います。
指定したフォルダーに保存されるようにする方法
①Microsoft Edgeを開き、画面右上の「設定など」→「設定」の順にクリックします。

②「ダウンロード」をクリックします。

③「変更」をクリックします。

④ダウンロード先に指定したいフォルダーを選択し、「フォルダーの選択」をクリックします。
※ここでは「デスクトップ」にダウンロードされるように指定しています。

⑤ダウンロード先が「デスクトップ」に変更になりました。

これ以降、ダウンロードしたファイルはデスクトップに保存されます。
その時々で保存先を選べるようにする方法
①Microsoft Edgeを開き、画面右上の「設定など」→「設定」の順にクリックします。

②「ダウンロード」をクリックします。

③「ダウンロードする前に各ファイルの保存先を確認する」をオンにします。

これ以降、ダウンロードしたファイルの保存先を選べるようになります。
まとめ
新いMicrosoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をお伝えしてきました。
Internet explorer も、以前のEdgeも、保存先が選べたので不便だなと感じていた方もいるのではないでしょうか?
設定を変更して自分流の使いやすいEdgeにしてくださいね。