【Microsoft Edge】ダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法

Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をお伝えしています。
ダウンロードしたファイルは、初期設定では「ダウンロード」フォルダに保存されるよう設定されています。
- 常にドキュメントにダウンロードされるようにしたい
- ダウンロード先は自由に選べるようにしたい
このようなときは、設定を変更することで自分の指定した場所に保存することも可能です。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法
保存先を変更するには2つの方法があります。
- 常に指定したフォルダに保存されるようにする方法
- その時々で自由に保存先を選べるようにする方法
以下より、それぞれの手順を解説していきます。
常に指定したフォルダに保存されるようにする方法
例として、常にデスクトップにダウンロードされるように指定していきます。
①Microsoft Edgeを開き、画面右上の「設定など」→「設定」の順にクリックします。

②「ダウンロード」をクリックします。

③「変更」をクリックします。

④ダウンロード先に指定したいフォルダーを選択し、「フォルダーの選択」をクリックします。

⑤ダウンロード先が「デスクトップ」に変更になります。

これ以降、ダウンロードしたファイルはデスクトップに保存されます。
その時々で自由に保存先を選べるようにする方法
①Microsoft Edgeを開き、画面右上の「設定など」→「設定」の順にクリックします。

②「ダウンロード」をクリックします。

③「ダウンロードする前に各ファイルの保存先を確認する」をオンにします。

これ以降、ダウンロードしたファイルの保存先を選べるようになります。
おわりに
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をお伝えしてきました。
保存先が選べなくて不便だなと感じていた方もいるのではないでしょうか?
設定を変更して自分流の使いやすいEdgeにしてくださいね。


PC操作やスマホの困ったにはこの本がおすすめです

最後に、手元にあったら便利!困ったときに参考にしたい、1冊はあってもいい本を紹介します。
いずれも、目次から該当する困ったを探すことができる見やすさと、一般的に本当によくある困ったな内容が記載されていますよ。

初心者向きではありますが、中級者でも役に立つ情報もあります。
参考になればうれしいです。
パソコン操作でのよくある疑問やトラブルを解決する本を探しているなら、「わからない!をぜんぶ解決する本」がおすすめです。


上記で紹介した「パソコンとインターネットの「わからない!」をぜんぶ解決する本」のスマホ版な感じ。
スマホで困ったときに目次から解決策が探せます。


その他、Office操作を独学で覚えたい人におすすめの本なども紹介しています。
気になる方は併せてごらんください。

