【Excel】とにかく色なし!白黒で印刷する方法

文字やセルの塗りつぶし、グラフのカラー表示など、見やすくていいですよね。
ですが、自分用に利用するだけなら白黒印刷で十分なときがあります。

とにかく色なしで印刷がしたい。
こんなときは印刷設定で簡単に「白黒印刷」にすることができます。
そこで本記事では、エクセルで白黒印刷をする方法を紹介します。
目次
エクセルで白黒印刷をする方法
➀ 「ページレイアウト」→「ページ設定オプション」をクリックします。

「ファイル」→「印刷」をクリックし、印刷プレビュー画面から「ページ設定」からも同じ操作ができます。

②「シート」→「白黒印刷」にチェック→「OK」の順にクリックします。

③白黒印刷になります。

おわりに
エクセルで白黒印刷をする方法を解説してきました。
インクの消費を抑えたいときにも役立ちます。
ぜひご活用ください。
あわせて読みたい


【どこ?】エクセルでページ設定を表示する方法
エクセルのページ設定ってどこにあるの? エクセルで印刷をするときに欠かせないのがページ設定です。 しかし「ページ設定」がどこにあるのか分からない人も多いようで…
おまけ:エクセルの基本を覚えたい人におすすめの本

エクセルの基本操作を覚えたい人にはこちらの本がおすすめ!
「練習形式」がダウウンロードできる特典がついているので基本的な使い方がマスターできますよ。


その他にもシチュエーション別におすすめ本を紹介しています。
あわせて読みたい


【2023年更新】Word・Excelを独学で覚える!Windows11のわからないを解決する本14選
この記事はこんな人におすすめです 電源の入れ方やパソコン画面の名称など、本当に初歩のことから覚えたい。 金額が安くても使える本を探したい。 「ワード・エクセルが...
紹介している本
- Windows11 の基本がわかる本 4冊
- 費用を抑えてWord・Excelの基本が覚えられる本 5冊
- 仕事で必要なOffice操作が出来るようになる本 3冊
- パソコンやスマホの分からないを解決できる本 2冊

良かったら参考にしてみてくださいね。