【結論】WordPressでブログを始めよう!メリット・デメリットも解説


どうやってブログを始めたらいいの?
ブログを始めるにはブログサービスを選ぶ必要があり、以下の2つから選ぶのが一般的です。
- 無料のブログサービスを利用する
- WordPress(ワードプレス)を利用する
結論から言うと、WordPress(ワードプレス)がおすすめです!
そこで今回は、WordPressのメリット・デメリットについて解説します。
- WordPressとは
- WordPressのメリット
- WordPressのデメリット
ぜひ参考にしてくださいね。



早速WordPressでブログを始めたい人はこちらを見ててね。


WordPressとは





WordPressってなに?
WordPress(ワードプレス)は、ブログやホームページを作成するための無料で使える世界No.1シェアのソフトウェア。
用意されたテンプレートを利用することで、初心者でも簡単にホームページやブログを作成することができます。
WordPressは日本国内でも人気のソフト。
個人ブログはもちろんのこと、企業や教育機関、市町村などの公共機関のサイトなどでも幅広く活用されています。
ただし、ソフト自体は無料で使えますがWebに公開するためには費用がかかるため有料となります。
費用はどのくらいかかるの?
「アメーバブログ」や「note」などの無料ブログと違い、WordPressでブログを始めるには有料のサービスを利用するのが一般的です。
- 独自ドメイン(年100~1,000円程度が一般的)
- レンタルサーバー(月500~2,000円程度が一般的)



有料サービスを利用したとしても月1,000円~2,000円以内の費用だから非常に低コストといえます。
WordPressのメリット





WordPressのメリットを教えて
WordPressのメリットは次の通りです。
- WordPressのダウンロードは無料
- 初心者でも簡単
- 利用している人が多いからネットで情報が得られる
- 独自ドメインが使える
- デザインテンプレートが豊富
- 収益化を目指しやすい
大きなメリットは自分だけの資産を持てること
個人ブログで独自ドメインを持つということは、それだけで自分だけの資産。
独自ドメイン=自分だけの資産



独自ドメインが持てるのは最大のメリットであるといえます。
WordPressのデメリット





WordPressのデメリットは?
WordPressのデメリットは次の通りです。
- サーバーとドメイン代に月1,000円~2,000円程度の費用がかかる
デメリットは月1,000円~2,000円の費用
デメリットは月1,000円~2,000円の費用。
ただそれも、ランチ1回分だと思えばそれほどの出費ではありませんよね。



将来収益化を目指せるブログを作れば、広告費だけでサーバーとドメインにかかる費用くらいは簡単に取り戻せます。
「稼がない」目的の人にもWordPressブログがおすすめです


WordPressのメリット・デメリットについて解説してきました。
WordPressブログは「稼がない」目的の人にもおすすめです。
無料ブログより手間はかかりますが、急にブログがなくなるリスクも回避できます。
自分の財産を一つ増やせると思って、ぜひWordPressブログに挑戦してみてください。



ブログの開設方法が知りたい方はこちらを参考にしてくださいね。

