【エクセルとは】画面構成「名称と機能」をわかりやすく解説|初心者向き
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_ic.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2023/01/woman-1-150x150.webp)
そもそもエクセルって何?
先日「今更だけどそもそもエクセルって何?」と聞かれました。
そこで今回は、「エクセルとは」についてと、エクセルの画面構成「名称と機能」を初心者向きにわかりやすく解説します。
エクセルとは
Excel(エクセル)はマイクロソフト社が提供する表計算ソフトです。
入力されたデータをもとに計算をしたり、表やグラフの作成をすることができます。
ワードが国語の役割をするとしたら、エクセルは数学の役割をするソフトということになります。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
計算に強いソフトなので、事務的な作業では最もよく使われるソフトの一つです。
「ブック」とは?
エクセルでは、ファイルのことを「ブック」といいます。
本をイメージすると分かりやすいと思います。
エクセル全体がブック(本)で、シートは中身の紙の役割をします。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_mousepointer9-min.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_mousepointer9-min.jpg)
ワードではページが下に長く続きますが、エクセルでは最初に1枚のシートが用意されていて、[Sheet1]の右横にある十字ボタンをクリックしてページを増やすことができます。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_mousepointer10-min.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_mousepointer10-min.jpg)
エクセルの画面構成「名称と機能」
エクセルを開いたときに表示される画面の、各部の名称は以下になります。
![エクセル画面各部の名称](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_1-2-min.jpg)
![エクセル画面各部の名称](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_1-2-min.jpg)
- タイトルバー
- クイックアクセスツールバー
- ファイルタブ
- タブ
- ウィンドウ操作ボタン
- リボン
- 名前ボックス
- 数式バー
- セル
- アクティブセル
- 全セル選択ボタン
- 列番号
- 行番号
- ワークシート
- シート見出し
- スクロールバー
- ステータスバー
- ブックの表示ショートカットボタン
- ズームスライダー
各部の名称の順番に、それぞれの機能を紹介していきます。
➀タイトルバー
![タイトルバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_2-min.jpg)
![タイトルバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_2-min.jpg)
ブックを保存するときにつけた名前が表示されます。
②クイックアクセスツールバー
![クイックアクセスツールバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_4-min.jpg)
![クイックアクセスツールバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_4-min.jpg)
あると便利だなと思う、よく使う機能を表示させておくことができます。
(例えば、印刷をよくするなら、印刷プレビューボタンを表示させておくなど)
「▼」をクリックすると、クイックアクセスツールバーの設定メニューが表示されます。
使いたい機能をクリックするとアイコンが追加され、また、チェックされているところをクリックすると、アイコン表示がなくなります。
![「▼」をクリックすると、クイックアクセスツールバーの設定メニューが表示されます](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_8-min.jpg)
![「▼」をクリックすると、クイックアクセスツールバーの設定メニューが表示されます](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_8-min.jpg)
③ファイルタブ
![ファイルタブ](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_3-min.jpg)
![ファイルタブ](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_3-min.jpg)
「ファイルタブ」は特別なタブです。
ファイルタブから、「印刷」や「名前を付けて保存」などの、ファイルに関する指示を出すことができます。
④タブ
![タブ](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_5-min.jpg)
![タブ](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_5-min.jpg)
見出しの部分になります。
「ホームタブ」「挿入タブ」「ページレイアウトタブ」という言い方をし、それぞれのタブで使う機能が違ってきます。
⑤ウィンドウ操作ボタン
![ウィンドウ操作ボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/ba093975e46c88d420b378508fd8ed2c.jpg)
![ウィンドウ操作ボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/ba093975e46c88d420b378508fd8ed2c.jpg)
- 赤・・・リボンの表示オプション
リボンの表示に関する操作ができます。 - 黄・・・最小化
画面をタスクバーの中に一時的に収納します。 - 青・・・最大化(縮小化)
画面を縮小したり、縮小した画面を元に戻したりします。 - ピンク・・・閉じる
エクセルを終了することができます。
⑥リボン
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_6-min.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_6-min.jpg)
使う頻度が多い、編集するための機能がボタン表示されています。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/02/2810301056f3613f24147bd87ed31a5c-e1591694126110-300x169.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/02/2810301056f3613f24147bd87ed31a5c-e1591694126110-300x169.jpg)
さらに、リボン内は縦に線が入っている部分でグループ分けがされています。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_7-min.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_7-min.jpg)
「フォントグループ」「段落グループ」という言い方をし、それぞれ使う機能が分けられています。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
例えば、「フォントグループ」は、文字に関する設定をするときによく使う機能が表示されています。
また、各グループの右下に、□に矢印が表示されているボタンがあります。
(画像では、黄色の円の部分)
このボタンをクリックすると、「ダイアログボックス」が表示されます。
![ダイアログボックス](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_9-min.jpg)
![ダイアログボックス](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_9-min.jpg)
リボンにない機能は「ダイアログボックス」の中に収納されている!
リボンに表示されていない機能は「ダイアログボックス」の中に収納されていて、れぞれのグループに関連する詳細な設定が行うことができます。
「ダイアログボックス」を活用すると、たくさんの書式をまとめて設定することも可能です。
⑦名前ボックス
![名前ボックス](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_11-min.jpg)
![名前ボックス](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_11-min.jpg)
セルの位置が表示されます。
現在どのセルが選択されているのかが分かります。
⑧数式バー
![数式バー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_12-min.jpg)
![数式バー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_12-min.jpg)
セルの内容が表示されます。
数式バーに直接入力をすることもできるし、編集をすることもできます。
⑨セル
![セル](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_13-min.jpg)
![セル](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_13-min.jpg)
エクセルは縦横に区切られたマス目でできています。
このマス目のことをセルといいます。
⑩アクティブセル
![アクティブセル](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_14-min.jpg)
![アクティブセル](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_14-min.jpg)
セルの中でも、現在選択されているセルのことを「アクティブセル」といいます。
アクティブセルには、緑色の枠が表示されるので、選択していることがすぐに分かります。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
「セル番地」といういいかたもします。
⑪全セル選択ボタン
![全セル選択ボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_10-min.jpg)
![全セル選択ボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_10-min.jpg)
このボタンを押すと、セル全体を一気に選択することができます。
⑫列番号
![列番号](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_15-min.jpg)
![列番号](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_15-min.jpg)
列番号は、アルファベットで表示されています。
列全体を選択する場合は、アルファベット部分をクリックします。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
列番号は、AからXFDまで16,384列がアルファベットで表示されます。
⑬行番号
![行番号](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_16-min.jpg)
![行番号](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_16-min.jpg)
行番号は、数字で表示されています。
行全体を選択する場合は、数字部分をクリックします。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/07/chiakigumirogo512.jpg)
行番号は、1から始まる1,048,576行が数字で表示されます。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/07/f01217f89cfb1a1a57a7d1542d812545-300x169.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/07/f01217f89cfb1a1a57a7d1542d812545-300x169.jpg)
⑭ワークシート
![ワークシート](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_17-min.jpg)
![ワークシート](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_17-min.jpg)
セルが集まった画面を「ワークシート」といいます。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/09/excel-zengamen-ic-300x169.webp)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/09/excel-zengamen-ic-300x169.webp)
⑮シート見出し
![シート見出し](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_18-min.jpg)
![シート見出し](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_18-min.jpg)
ワークシートをこのシート見出しタブで切り替えることができます。
シート見出しとなりの「+」ボタンをクリックすると、シートを増やすことができます。
![シート見出しとなりの「+」ボタンをクリックすると、シートを増やすことができます](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/1d7b305634d13c79284a678a90c7c1be.jpg)
![シート見出しとなりの「+」ボタンをクリックすると、シートを増やすことができます](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/1d7b305634d13c79284a678a90c7c1be.jpg)
本の中のページを、1枚増やすようなイメージです。
⑯スクロールバー
![スクロールバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_19-min.jpg)
![スクロールバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_19-min.jpg)
画面を上下に動かします。
黄色部分の「▲」「▼」をクリックすることで、画面の見えない部分の表示ができます。
マウスのホイールでも上下の移動が可能です。
⑰ステータスバー
![ステータスバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/6b18d678444e5d9e4796b91d58e35127.jpg)
![ステータスバー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/6b18d678444e5d9e4796b91d58e35127.jpg)
現在の使用しているExcelの状態を知ることができます。
ステータスバーにマウスをポイントし、右クリックをするとメニューが表示されます。
⑱ブックの表示ショートカットボタン
![ブックの表示ショートカットボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/6ca0967da7f193223e78ec8b04666f74.jpg)
![ブックの表示ショートカットボタン](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/6ca0967da7f193223e78ec8b04666f74.jpg)
画面表示の、「標準」「ページレイアウト」「改ページプレビュー」を切り替えることができます。
「表示」タブの「ブックの表示」グループ内にあるボタンと全く同じ!
![「表示」タブの「ブックの表示」](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/a7ace10704edf81f7f3ae547a01a9597.jpg)
![「表示」タブの「ブックの表示」](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/a7ace10704edf81f7f3ae547a01a9597.jpg)
ブックの表示ショートカットボタンは、「表示」タブの「ブックの表示」グループ内にあるボタンと全く同じ働きをします。
ショートカットボタンが最初から用意されているくらいなので、よく使うボタンということになります。
⑲ズームスライダー
![ズームスライダー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_25.jpg)
![ズームスライダー](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2021/08/excel_screenname_25.jpg)
真ん中のつまみを左右にドラッグすることで、画面の表示倍率を変更することができます。
また、左右の「-」「+」で、拡大縮小ができます。
「-」は、10%ずつ縮小をし、「+」は、10%ずつ拡大をします。
まとめ
「エクセルとは」についてと、エクセルの画面構成「名称と機能」を解説してきました。
Excel(エクセル)を扱う上で画面構成を知ることはとても大切!
各部の名称や機能を知らなければ、効率の良い使い方をすることもできません。
基本的なことなので、Excel(エクセル)を使うなら必ず覚えることをおすすめします。
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/08/b62d5a3249312aa4404839d6368b054b-300x169.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/uploads/2020/08/b62d5a3249312aa4404839d6368b054b-300x169.jpg)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://chiakimemoblog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
こちらの本は「Kindle Unlimited 」会員なら無料で読むことができます。
30日間の無料体験中でも同じように利用することができるので、無料で読んでみたい方は無料体験に登録をするといいですよ。
▶Kindle Unlimitedで無料で読んでみる